洗濯物がティッシュまみれになってしまった時の対処法

*本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
すずっきー
すずっきー

洗濯機の中が大吹雪になっている!

やまちゃん
やまちゃん

洗濯機に入れるときポケット確認してっていつも言ってるでしょ!(怒)

アレルギー性鼻炎でティッシュが離せないため、たまにやってしまう洗濯物のティッシュ和え。
手で一つ一つ取るのはあまりに手間だし、洗濯物を1枚ずつバホバホはたいてもあんまり取れません。

この記事を読んでくださっていると言うことは同じお悩みを抱えていらっしゃることでしょう。
洗濯機の暴風雪の解決策について紹介していきます。

解決策1:柔軟剤を入れてもう一度洗濯機をまわす

洗濯物からティッシュが取れない主な要因は静電気です。
柔軟剤を使用することで衣類に静電気が発生しにくくすることで取りやすくするというアイディアです。

やりかた
方法①(洗濯機を使う方法)
 柔軟剤を入れ、すすぎと脱水をやりなおすだけ!

方法②(バケツを使う方法)
 バケツに柔軟剤と水を入れて5分程度放置

方法①は簡単ですが、洗濯機の中に取れたティッシュが残るのでお掃除の手間が増えます。
方法②は洗濯機のお掃除は簡単になりますがバケツを用意しないといけません。
 →おうちの状況にあわせて楽な方でどうぞ

お肌がデリケートで柔軟剤はちょっと…と言う方はこちら↓を検討してみてください

解決策2:乾燥機にかける

お肌に優しい柔軟剤とはいえ、やっぱりデリケートなお肌のために柔軟剤なしでできないかしらという場合は、若干荒技ですが、そのまま乾燥機で乾かす方法はいかがでしょうか

やりかた

そのまま、乾燥機で乾燥させるだけ

 注意点:ティッシュの破片が乾燥機に貯まるので掃除をしっかりやること、火事に注意 

解決策3:とりあえず干す

乾燥機がない場合、あるいは乾燥機NGなお洋服の場合は、とりあえず干しましょう。
濡れたままティッシュを取るよりは簡単に取れるようになります。

まとめ

今日紹介した洗濯物のティッシュ和えの解決策は次の3つ

1:柔軟剤を入れてもう一度洗濯機をまわす
 →ティッシュが取れない主要因である静電気が発生しにくくなり取りやすくなります

2:乾燥機で乾かす
 →お肌がデリケートで柔軟剤を使用したくない場合、柔軟剤がない場合のアイディア
  ティッシュは燃えやすいので火事には注意しましょう

3:そのまま干す
 →柔軟剤も乾燥機も避けたい場合、とりあえず干しましょう。

やまちゃん
やまちゃん

洗濯機のお掃除もお忘れなく!

洗濯物の復旧に意識が行き、洗濯機のお掃除を忘れがち
洗濯機が壊れたり、排水溝が詰まると洗濯物のティッシュ和えどころではありません。

一旦水を入れて浮いてきたものを取り除きましょう。
また排水ホースにティッシュが溜まっていないかも確認しましょう。

また、別のアイディアとして、洗濯しても良いティッシュを使うのも一つの手です

以上、洗濯物のティッシュ和えを作ってしまった時の対処法についてのご紹介でした。

早速お出かけの計画たててみる?
いいお宿がないか、安い日がないかまずはみてみない?
じゃらんnet
Pontaかdポイントをためているならおすすめ(2%以上ポイントつくので)
楽天トラベル
楽天ポイントをためているならこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました